経営層・担当者の皆様に、時代の流れに即したIT情報を分かりやすくお届けします。

連載シリーズ

【第三回】私たちの働き方ドキュメンタリー

<連載>私たちの働き方ドキュメンタリー 2020年8月テレワークの問題点が浮き彫りに 2020年12月ぼんやり見えてきた新たな可能性 2021年5月工夫を重ねた結果の仮想空間 2022年1月独自のDXへ進化 2022年以降の未来へDXとはプロセスの構築 まとめ 今回は「私たち…

【第二回】私たちの働き方ドキュメンタリー

<連載>私たちの働き方ドキュメンタリー 2020年4月Webコミュニケーションを中心に業務設計 2020年6月外線電話の改善 ちょっとした工夫でテレワークが浸透 「私たちの働き方ドキュメンタリー」と題した第二回。 株式会社インストラクションのコロナ禍の取り組…

<第一回>中小企業のOA化・デジタル化の変遷と当社の取り組み

<連載> 中小企業のOA化・デジタル化の変遷と当社の取り組み OA化とは何? パソコンがうちの会社にも来た!でもどうやるの? 赤ちゃんパソコン?でも立派に業務を担う! 今や企業のOA化やデジタル化は、IT技術やインターネットの急速な発展により、劇的に変…

【第一回】5Gで中小企業の何が変わる?

<連載>5Gで中小企業の何が変わる? そもそも「5G」とはなにか? 5Gにおける3つの特徴 まとめ 2020年、「5G」という単語を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。身近なところですと、2020年春より都市部を中心にスタートした各携帯会社からの「5G…

【第一回】社内サーバ運用からクラウド運用へ

<連載>社内サーバ運用からクラウド運用へ オンプレに比べクラウドのメリット 柔軟に環境変化へ対応 故障(障害)とライフサイクル 担当者の負荷軽減 オンプレに比べクラウドのメリット サーバリプレイスやテレワーク導入などの契機の折、経営者様や企業のIT…

【第一回】私たちの働き方ドキュメンタリー

<連載>私たちの働き方ドキュメンタリー 2020年2月10日必然だったテナントビルからシェアオフィスへの移転 2020年3月20日これまでの備えと構えによって実現したテレワーク業務 備えと構えの両輪 2020年も年の瀬、「2020年は大変な年でした・・・」という言葉…

Microsoft Power Automate

<連載>業務の自動化にプログラミングはいらない!! さて、前回は業務の自動化を実現するためのノーコード開発のツールなどをご紹介しました。今回は具体的にマイクロソフト社が提供をはじめたMicrosoft Power Automateについてご紹介をしていきます。中小…

ノーコードツールの紹介

<連載>業務の自動化にプログラミングはいらない!! 今回は業務の自動化をテーマに二回に分けて記事をご紹介していきます。まず、業務の自動化とは、起点となる業務処理が次の業務処理へと自動的に進んでいくことを定義します。最近ではRPAと呼ばれるソフ…