2021-01-01から1年間の記事一覧
中小企業の新たな業務環境におすすめ「仮想デスクトップ業務環境」 2021年12月に発表された2022年の税制改正大綱では、2022年1月から義務化が予定されていた電子帳簿保存法改正のうち「電子保存の義務化」が期間猶予となりました。企業を取り巻く環境はIT化…
まだ間に合う。 電子帳簿保存法改正で何が変わる!! いよいよ2022年1月から電子帳簿保存法が改正されます。中小企業の皆様、ご準備はいかがでしょうか?もう既に対応済みのご担当者様も、これから対応予定のご担当者様も、そして、今からでも間に合う?と思…
これってライセンス違反だったの? 情シス担当者も知らない。AWSやAzureにExcel、WordなどのOfficeの持ち込み。これってライセンス違反だったの? 今回は、クラウドに社内のWindowsシステムを移行する際に、ぜひ注意をしておきたいMicrosoftライセンスについ…
IEサポート終了でどうなる? さて、今回はこれまで長く利用されてきたWebブラウザ、Internet Explorer(IE)のサポートがついに終了するということで、IEサポート終了でどうなるの?という質問にお答えしていきます。 IEサポートが終了でどうなる? IEサポート…
AWSのお支払い方法についてお答えします 近年、ITサービスやコンピューターリソースの調達に、クラウドサービスが採用されることが増えています。例えば、ITツールではMicrosoft365(旧称:Office365)、Zoom、Slack、コンピューターリソースであれば、Microsof…
テレワークに救世主⁉チャットbotが仲間に! テレワークが長期化している中、「あれ?この時の業務フローってどうだったっけ?」 「しまった!!テレワーク中の残業申請はどうだっけ?」など、うっかり忘れてしまう業務ってありますよね。 とはいえ、先輩や同…
<連載>私たちの働き方ドキュメンタリー 2020年4月Webコミュニケーションを中心に業務設計 2020年6月外線電話の改善 ちょっとした工夫でテレワークが浸透 「私たちの働き方ドキュメンタリー」と題した第二回。 株式会社インストラクションのコロナ禍の取り組…
Webミーティングツールの上手な使い方 今回はWebミーティングツールの上手な使い方をテーマにご紹介していきます。まず、企業におけるWebミーティングツールの導入率は、2020年12月の調査で約60%となり、ここ1年でぐっと増えました。しかしほとんどは社内利…
インターネットが遅いときどうする!? 新型コロナウイルスの感染予防対策で、テレワークも日常のワークスタイルのひとつとなりました。その時に必要不可欠なのが、インターネット回線。オフィスでも外出先でも、そして自宅でも今やインターネット回線がない…
<連載> 中小企業のOA化・デジタル化の変遷と当社の取り組み OA化とは何? パソコンがうちの会社にも来た!でもどうやるの? 赤ちゃんパソコン?でも立派に業務を担う! 今や企業のOA化やデジタル化は、IT技術やインターネットの急速な発展により、劇的に変…
<連載>5Gで中小企業の何が変わる? そもそも「5G」とはなにか? 5Gにおける3つの特徴 まとめ 2020年、「5G」という単語を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。身近なところですと、2020年春より都市部を中心にスタートした各携帯会社からの「5G…
<連載>社内サーバ運用からクラウド運用へ オンプレに比べクラウドのメリット 柔軟に環境変化へ対応 故障(障害)とライフサイクル 担当者の負荷軽減 オンプレに比べクラウドのメリット サーバリプレイスやテレワーク導入などの契機の折、経営者様や企業のIT…
<連載>私たちの働き方ドキュメンタリー 2020年2月10日必然だったテナントビルからシェアオフィスへの移転 2020年3月20日これまでの備えと構えによって実現したテレワーク業務 備えと構えの両輪 2020年も年の瀬、「2020年は大変な年でした・・・」という言葉…